Kazuyoshi PhotoAlbum

自分で撮った写真を紹介していきます

高ボッチの夜明け~雲海を添えて~

f:id:docomo0620:20211030005358j:plain


やはり、この時期には此処へ行かねばならない


時は10月30日
金曜日の労働が終わり、帰宅してすることは、寝る支度ではなく機材の準備。
もちろん、行く先は高ボッチ。

10月といえば、ちょうど雲海シーズン真っ只中。
昨年は高ボッチはもちろん、秩父へも行ったが、雲海らしい雲海は未だ見れておらず……。

天気予報を最後に確認。
30日は一日晴天だそうだ。
それなら、何も見えないという最悪な事態は起きなさそうだ。

途中のコンビニで朝食を調達しつつ、深夜の19号を駆ける。

自分は、高ボッチに上る時はいつも崖の湯ルートを使う。
道は東山ルートより狭く険しいが、自宅からはこちらの方が近い。
しかし、今年は大雨の影響で東山ルートは土砂崩れで通行止め、復旧には時間がかかるそうだ。

もはや半分以上覚えた道のりを走り、日付が変わる少し前に到着。
空には雲はほぼ無く、星が良く見える。


f:id:docomo0620:20211030002347j:plain:w750


星景も少し撮ろうと思っていたので、この日はプロソフトンを持参。
天体には詳しくないので、オリオン座が綺麗だなーという感想しか出ない。
冒頭の写真は5分の長秒露光。
5DmkⅣにはバルブタイマーという超便利な機能があるので、露光時間は300秒きっかり。

まだ10月とはいえ、山頂は酷く冷え込んでいる。
日の出の撮影に備え仮眠をとるべく一時撤退。

3時を過ぎた辺りで、かなりの台数の車が第二駐車場へ入ってきた。
自分はというと、4時くらいに起きれば大丈夫だろうと、再び寝ることにしたのだ。


f:id:docomo0620:20211030045818j:plain


仮眠から目覚め、再び山頂へ戻ったのは4時半ごろ。

長秒露光をすると遥か遠くに富士山の影が見える。
この感じだと、今日は富士山が安定して見えそうだ。


f:id:docomo0620:20211030052056j:plain


5時半頃になり、うっすらとかかっていた雲が段々厚くなってくる。これは期待が持てそうだ。


f:id:docomo0620:20211030055341j:plain


6時、諏訪の街を覆いつくすように雲海が姿を現した。


f:id:docomo0620:20211030060846j:plain


この時、山頂はこの人の数、4時出撃は完全に出遅れだったのである……。


f:id:docomo0620:20211030061647j:plain


見事な雲海。


6時半過ぎ、完全に日が出た頃に撮影は終了。


f:id:docomo0620:20211030070715j:plain


恒例のカップヌードルで朝食。
珈琲は忘れた……。


*********************


f:id:docomo0620:20211030061121j:plain


メイン機が EOS 6DからEOS 5DmkⅣになり、初めての高ボッチ。
インターバルタイマーやHDR撮影など、新機能の発見もあり、良い勉強になった。
もっと使いこなさなければ。

年内にもう一度行こうかと思ったけれど、11月27日に積雪の影響で閉鎖になったそうで。
次は来年までお預けになりました。


愛車ピクチャーはありません。