EOS 5DⅣ
完全に出遅れた花見 二日目 前日はこちら↓ kazuyoshiphoto.hateblo.jp 土曜日の小諸で、花見としてはかなり満足な結果となりました。 しかし、せっかく休みが2日あるので、もう一か所くらい行ってみたいなと、再び検索。 遠くは流石に厳しいので近場で探して…
完全に出遅れた花見 桜の季節、といえば大抵は3月末~4月頭。 しかし、ここは長野県。 4月頭に見れる花は梅である。 kazuyoshiphoto.hateblo.jp 長野市の開花予想は4月9日。 安定して満開を見れるのはその週末っぽい。 しかし、その週末はワクチン3回目……。 …
何故、出掛ける時に限って大雪なのだろうか…… 2022年2月5日早朝、いつもの19号を南下。 今回の目的地は白川郷。 というよりは、久々に平湯温泉に行きたくなったので、岐阜の北部で何処か観光地は無いかと探したら、高山市から白川郷までさほど遠くない事を知…
旅下手脱却なるか 大雪警報の出る、2021年12月18日 一面を覆い尽くす白く分厚い絨毯に怯むことなく、走るインプレッサ、何処へ行く 道の駅信州新町 (良い子はちゃんと雪を落としましょう) 19号の小松原の片交は24時間通行可能になり、早朝のお出掛けも現実…
初めて行った石川県 11月27日深夜、いつもの18号を南下ではなく北上していた。目的地は、石川県金沢市 nano.RIPEのライブツアー2daysの遠征である。石川&nano.RIPEといえば、思い出されるのは花咲くいろは。 nano.RIPEのイベントやMV等で、舞台地が登場する…
前回 kazuyoshiphoto.hateblo.jp 秋をすっ飛ばして、一足先に冬になろうとしていた志賀高原の様子をお送りしましたが、あれから一週間で、きちっと秋になっていました ひとつ前の記事の高ボッチの翌日、10月31日のことです まずは澗満滝へ この日の装備はEOS…
やはり、この時期には此処へ行かねばならない 時は10月30日 金曜日の労働が終わり、帰宅してすることは、寝る支度ではなく機材の準備。 もちろん、行く先は高ボッチ。10月といえば、ちょうど雲海シーズン真っ只中。 昨年は高ボッチはもちろん、秩父へも行っ…
本当は紅葉を見に来たのです。 10月も終わりに近い24日 去年の写真を見ると、志賀高原は横手山山頂から蓮池辺りまでは綺麗に色づいている時期、のはず。 そろそろ紅葉を見に行こうかなぁ、と思い、ニューフェイスのEOS 5DmkⅣのシェイクダウンも兼ねて、志賀…